同室の患者さんと、差し入れ(入院報告③)

令和2年12月25日(金)
入院4日目の朝

いい天気だが、ほとんど眠れていない。
昨日消化器系疾患の人が他の部屋に移り
代わりに足の怪我の人が入ってきた。
Sさんとしよう。
22:00の消灯時間になっても、ナースコールや看護婦さんの足音
救急搬送コールの音、救急病院なので仕方がない。
しかしSさんは、その音が気になって眠れないらしい。
看護婦さんに睡眠薬を飲ませてもらっていた。
しかしSさんは一向に眠る気配がない。
それどころか、大きな声での独り言が止まらない。
「誰かあ~ 手貸して下さい!」
看護婦さんが来る
「Sさん、手貸してどうするんですか?」
「自分のところに戻るのよ」
「Sさん、ここがSさんの所ですよ」
これを聞いた瞬間
あっ・・・・、これはダメだ
と思ったヽ( ̄д ̄;)ノ
その後も「手貸して下さい」が延々と続く
耐えかねて、私はベッドから起き上がり、自分のカーテンを開けて看護婦さんを呼びに行こうとしたところ
カーテンの音で同室の患者さんが動いている事を察したSさんは
「すみません!手貸して下さい、私は足が悪いんで、看護婦さんの所まで連れて行って下さい」と言った。
たぶん言っても通じないだろうけれど
「申し訳ありませんが、私は手が悪いので、手は貸せません・・・」と、やんわり言った。
看護婦さんが来た
「Sさん、今は夜中の2時ですよ、他の患者さんが眠れないから、寝て下さい」
「えっ、今、夜中なんですか?、だって私まだ夕食食べていないんですよ
ご飯も食べてないのに眠れる訳ないじゃない」
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
あ~~~~
大変な患者さんがきてしまった・・・・
一晩中、こんな事が繰り返されて朝になった。
8:00朝食
目の前に配膳されても食べられない
介助が来るのを待つ

昼頃、看護婦さんが
「ボランティアの人から差し入れです」と、何かを持ってきてくれた。
山仲間の人からだった。
暖かいメッセージカードを頂いた。

Sさんが他の部屋に移動となり
代わりに大腿骨骨折の患者さんが入ってきた。
18:00夕食
配膳後に蓋を開けられても、食べられないので閉めておいて欲しかったなあ~
介助が来るまでに冷めちゃうよ

食事も、歯磨きも、トイレも介助の日々です。
出来る事は、歩く事と、テレビのリモコン操作とスマホがチョット出来る程度。
スマホを耳まで持っていく事は出来ないので、電話の時はスピーカー機能を使用。
Sさんがいなくなったので、今夜は良く眠れた。
<つづく>
入院報告④
スポンサーサイト
コメント
大変でしたね。
退院おめでとうございます。
よつこさんのブログがまた始まり、ほっ!としています。
入院中のご様子、手に取るようにわかりました。
(以前、看護師していたので、状況もよくわかります。)
早く、元のように手が使えるようになったら
また山やお花の様子を書いてくださいね。
楽しみにしておりますよ~。
2021-01-02 14:47 たまおばさん URL 編集
Re: 大変でしたね。
無事に退院して参りました。
たまおばさん、看護婦さんだったんですね
ビックリです。
今は、1日30分くらいPCが打てる程度なので
仕事復帰にはもう少し時間がかかりそうな感じです。
運転もまだ出来ず、お風呂も家族に介助されています。
花が咲く頃にはなんとかならないかなあ~と言った感じですかね~
今年もまた宜しくお願いいたします^^
2021-01-02 16:33 よつこ URL 編集