安中アルプス(御岳山)

御岳山 409m
平成30年1月14日(日)晴れ
『安中(あんなか)アルプス』とは、群馬県の安中市北部にある、
天神山〜八幡峰までの尾根筋のことです。
いわゆる「ご当地アルプス」と言うことです。
主な山は以下の通りです。
•天神山(てんじんやま)(318m)
•浅間山(あさまやま)(352m)
•御岳山(おんたけさん)(409m)
•石尊山(せきそんさん)(571m)
•御殿山(ごてんやま)(405m)
•戸谷山(とややま)(605m)
•茶臼山(ちゃうすやま)(596m)
•八幡峰(はちまんみね)(785m)
今回は、その中の御岳山へ行きました。
※ご当地アルプス登山ガイドはこちらをクリック
駐車場は路肩にスペースあり

登山口

歩きやすい緩やかな道となっております。

梅林を抜けて登ります。
梅の花の咲く時期がお勧めですね^^

開花準備中の梅の蕾

寒桜

サザンカの実

ドングリとサザンカの実

鋭角に曲がるとあずま屋があります

広いのでランチタイムにはいいですね~

縁側的な座る場所も設置されていて、日当たり良好!

富岡~安中方面、御荷鉾山が良く見渡せます。

あの尖った山は、さっき登った雉郷城の山城跡でしょうか?

あずま屋を背に、もう少し登ります。

鳥居と石宮あり

山頂に着きました。

石像の多い賑やかな山頂です。

展望もなかなかのものです。
榛名山郡

赤城山

荒船山、妙義山


登り:15分
下り:10分
お手軽で、傾斜もキツくなく、休憩スペースもあり、展望も良し、家族ハイキングに最適です^^
過去に実行しました「ご当地アルプス」は以下の通りです。
※富岡アルプス(神成山)の山行記事はこちらをクリック
※鎌倉アルプスの山行記事はこちらをクリック
スポンサーサイト
コメント
行かれましたね安中アルプス
おはようございます。
とうとう行かれましたね。
安中アルプス
お写真を見て昨年1月22日に歩いた記憶が蘇りました。
この時期から梅が咲きだしいい雰囲気になります。
眺望も抜群で又歩きたくなりました。
2018-01-17 12:24 iiyu URL 編集
Re: 行かれましたね安中アルプス
iiyuさんのおかげで「安中アルプス」という事を知りました^^
ありがとうございます。
梅が咲いたら母でも連れて行ってあげようかなと思います^^
まだ、ほんの一部ですが、安中アルプスって結構山数あるんですね~
2018-01-17 13:58 よつこ URL 編集