アケボノソウ令和5年8月27日(日)晴れ仕事の影響で腰痛と坐骨神経痛が悪化中のため、家にいようか出かけようか、朝まで悩んだ結果、とりあえず適度な運動も必要な為、リハビリがてら運転に無理がないよう一番近い赤城山に行ってみました。マラソン大会が行わる事など知らないで行ったため、駐車場に苦労しましたがまあ何とか行ってこられました。今日の覚満淵大分、水の量が戻ったようです。アケボノソウリンドウアキノキリンソウ... マラソン大会で激混みの赤城山で花探し(アケボノソウ・カリガネソウ・リンドウ) 令和5年8月27日(日)晴れ白花のマツムシソウはどんな具合かな?覗き込んでみると沢山咲いていた(* ´ ▽ ` *)以前よりも増えている感じで嬉しかった。撮影中にホウジャクが飛び込んできて撮る事が出来ましたがマツムシソウにピントを合わせていたのでホウジャクの方はボケていました。これが良く撮れたかなあ~と思ったらハエ付いているしΣ( ̄。 ̄ノ)ノ蜂の方が良かったなあ~普通のマツムシソウに混じって咲いています。今年は沢山咲... 白花マツムシソウ 令和5年8月17日(木)メハジキは、「目弾き」の意で、茎に弾力があり、昔は子どもたちが短く切った茎の切れ端を、瞼につっかえ棒にして張って、目を大きく開かせて遊んだことによる。 <ウィキペディアより>井戸湿原の帰りに偶然メハジキを見つけました。走る車の窓から見えたピンク色の花また見慣れたミソハギか何かだろうと思いましたがそれでも一応見てみるかと思い車を停めてみたところ何と... メハジキ 鹿の大群令和5年8月17日(木)曇り山行 3時間52分 休憩 33分 合計 4時間25分距離:5.4km歩くペース 1.0~1.1(標準)前日光ハイランドロッジ08:58ー09:30横根山09:35ー10:15井戸湿原12:02ー12:35仏岩12:3612:44象の鼻展望台12:51ー13:18前日光ハイランドロッジ13:19サギソウが咲く事で知られている井戸湿原に行ってきました。まだ早いかも、と思ってはいたのですが、案の定早すぎました(;^ω^)1輪しか咲いておらず、しかも遠くて... 鹿の大群に遭遇した井戸湿原 ミズオトギリ令和5年8月11日(金)山の日・晴れ斑尾山から車で移動してきました。綺麗なトイレがあります。広い駐車場沼ノ原湿原昨年からずっと見たかったミズオトギリ15:00くらいから咲き始めるという事で、見つけてシャッターを押した時間を見たら本当に15:00ジャストでした。そしてもう一つのお目当ては白花カモメヅル(アズマカモメヅル)こちらはミズオトギリよりも前から見たいと思っていた花です。沢山見る事が出来て良か... ミズオトギリ・ミズトンボ咲く沼ノ原湿原